Михаил Михайлович Бахти́н「ドストエフスキーの詩學」1929
https://gyazo.com/7c1284bbc9ad097243611428b5be3d04
ドストエフスキーの詩学 (ちくま学芸文庫) | ミハイル・バフチン, Mikhail Mikhailovich Bakhtin, 望月 哲男, 鈴木 淳一 |本 | 通販 | Amazon 1963
初版は 1929 年
ドストエフスキーの創作の問題: 付:「より大胆に可能性を利用せよ」 (平凡社ライブラリー) | ミハイル・バフチン, 桑野 隆 |本 | 通販 | Amazon
ミハイル・バフチン - Wikipedia
Михаил Михайлович Бахти́н (Mikhail Mikhailovich Bakhtin)
フョードル・ドストエフスキー - Wikipedia
Фёдор Миха́йлович Достое́вский (Fyodor Mikhailovich Dostoevsky)
小説の言葉 (平凡社ライブラリー) | ミハイル・バフチン, Mikhail Mikhailovich Bakhtin, 伊東 一郎 |本 | 通販 | Amazon
フランソワ・ラブレーの作品と中世・ルネッサンスの民衆文化 | ミハイル・バフチン, Mikhail Mikhailovich Bakhtin, 川端 香男里 |本 | 通販 | Amazon
制作物に於ける作者 - 讀者 - 登場人物
敍事詩
作者。統一/虛構
辯論術
讀者。全體/假象
カーニヴァル (карнавал)
登場人物。明晰/乖離
多聲 (полифония) (polyphony)
ポリフォニー - Wikipedia
対位法 - Wikipedia
テクスチュア - Wikipedia
ヘテロフォニー - Wikipedia
ホモフォニー - Wikipedia
モノフォニー - Wikipedia
open dialogue
對話原理
交通
言の葉の交通論 (五柳叢書) | 篠原 資明 |本 | 通販 | Amazon
交はり (Kommunikation)
カーニヴァル (карнавал)
#藏書